生活就労支援センター「まいさぽ東御」(生活困窮者自立支援事業)

まいさぽ東御とは?

経済的に今、または将来にわたり問題を抱える可能性がある方や社会とのつながりがうすい人などの就労や生活の困りごとをお聞きし、ご本人と一緒にその方にあった自立に向かい、解決の糸口を見つけていきます。また、解決だけでなく、つながり続ける相談も行います。

プランを作成し、解決に向けてサポート

ご本人の困りごとを整理し、生活改善に向けた具体的な解決方法をプランに盛り込みます。解決方法には、福祉制度や経済困窮を改善する制度・就労の支援や段階を踏んだ就労の機会・関係機関や法人につなげる、家計相談などがあります。

相談の流れ

ご本人を中心に関係機関と解決に向けた支援をします。

 

就労支援、社会との接点をつくります

ハローワークや他機関と連携し、お仕事に就けるようサポートします。
また、一般の求人情報では就労の機会を得ることが難しい方に、事業所に受け入れを依頼し、就労への準備や訓練を経て一般就労への自信や力を持てるようお手伝いをします。また、社会との関わりが少ない方には、地域での居場所や役割が持てるようにつなぎ役をします。

 

支援メニュー(生活困窮者自立支援制度)

◎住居確保給付金 ◎家計改善支援事業
家賃相当額を支給します。

離職や収入減などにより住居を失った方、失うおそれの高い方には、一定の期間、家賃相当額(上限あり)を
支給します。

家計の立て直しをアドバイス。

失業や借金など根本的な課題を整理し、お金の使い方の優先順位を明らかにします。あなた自身が家計を管理できるように、家計表の作成や家計管理のアドバイスをします。

 

 

就労に関する支援

 ☆生活・就労支援センターまいさぽ東御では、就労体験等事業所のパンフレットを作成しています。見学や体験から少しずつ始めていきたい方、また「協力事業所」に登録を検討の方、お気軽にお問い合わせ下さい。

  ○まいさぽ東御協力事業所パンフレット 

①就労支援のメニュー

その方の心身や生活の状況に合った就労支援をきめ細やかに行います。